No.445, No.444, No.443, No.442, No.441, No.440, No.439[7件]
#デリコズ・ナーサリー
YouTubeにデリコズ・ナーサリーのOPとEDがノンクレジット版で投稿されてるので見てました↓
OP、「きっとアリプロみたいな曲調なんやろなあ……😁(アニソンの知識が平成で止まってるオタク)」と思っていたら予想とかなり違ってて初見時は「!?」ってなった。
あと東方紅魔城伝説の「霧染めのアムネイジア」みたいな曲やろなあ……と予想していた(たぶん誰も分からないネタ)
でも5話まで聞いていたら逆に癖になってきたよ。
OPの不穏な映像を見るに、子供組全員死亡してもおかしくないよな〜と思っている。
なんか子供がいるカットは全部別のカットに差し替えられそうな感じが……するので……(考えすぎ)
あとこの画風で描かれる女の子が純粋に可愛いなと思うので、キキちゃん(敵側の女の子)と双子の登場増えてくれると嬉しい。
曲だけ見るとEDの方が好みやな〜と思って見てる↓
終始ダリくんが手前から現れて、画面奥の暗闇に向かっては消えていくのが繰り返されるんですけど、これループものの示唆だったりする?(今のところ全然そんな匂わせはない)
一番最後だけこちらを振り返らないし、ランプの明かりが灯されていないので何かしらの理由はありそうだけど。
それとも「EDでキャラが走るアニメは神作」みたいに、昨今のアニメ作品ではこういう御法度があったりするんだろうか(ほんとに全然アニメを見ないので……)
YouTubeにデリコズ・ナーサリーのOPとEDがノンクレジット版で投稿されてるので見てました↓
OP、「きっとアリプロみたいな曲調なんやろなあ……😁(アニソンの知識が平成で止まってるオタク)」と思っていたら予想とかなり違ってて初見時は「!?」ってなった。
あと東方紅魔城伝説の「霧染めのアムネイジア」みたいな曲やろなあ……と予想していた(たぶん誰も分からないネタ)
でも5話まで聞いていたら逆に癖になってきたよ。
OPの不穏な映像を見るに、子供組全員死亡してもおかしくないよな〜と思っている。
なんか子供がいるカットは全部別のカットに差し替えられそうな感じが……するので……(考えすぎ)
あとこの画風で描かれる女の子が純粋に可愛いなと思うので、キキちゃん(敵側の女の子)と双子の登場増えてくれると嬉しい。
曲だけ見るとEDの方が好みやな〜と思って見てる↓
終始ダリくんが手前から現れて、画面奥の暗闇に向かっては消えていくのが繰り返されるんですけど、これループものの示唆だったりする?(今のところ全然そんな匂わせはない)
一番最後だけこちらを振り返らないし、ランプの明かりが灯されていないので何かしらの理由はありそうだけど。
それとも「EDでキャラが走るアニメは神作」みたいに、昨今のアニメ作品ではこういう御法度があったりするんだろうか(ほんとに全然アニメを見ないので……)
#デリコズ・ナーサリー
最新話まで見たので四話・五話の感想書きます。
アニメ見ながらメモ打ちしたものをもとに書いています。
前回と違ってネタバレ配慮はしていないので注意。
第四話「愛という名の呪い」
続きを読む
第五話「第二のナーサリー」
続きを読む
四話・五話は、TRUMPについてと、イニシアチブ、吸血鬼の社会構造・生態についての解説回だった。
そこにストーリーの進展もあったので、満足度も高いです。
展開がスピーディーだったのも嬉しい。三話までがスロースタートだったので、これくらい詰め込んでサクサクされても見やすいですね。
元から丁寧で新設設計なアニメなので、詰め込まれても情報が整理されているのが制作側の腕の良さを感じる。
しかしこうしてみると、TRUMP世界における吸血鬼という存在の歪さが浮き彫りになってきますわね。
そもそもがTRUMPという絶対的上位の機嫌ひとつで、あっけなく自死をさせられたりする中で、イニシアチブのような理不尽な服従要素もある。
そこに繭期のような、肉体的精神的な不安定期も加わってくるらしいし。
繭期自体が幻覚・妄想はよくあることと言われて、吸血鬼そのものが肉体の強度が高そうだし、そこに破滅願望や狂暴性も高そうなわけで、それらが人と同じくらいの社会を築いてヴラド機関みたいなものまで作って協力していくためには、クランという学園寮的なところで無理やり集団生活をさせて社交性を身に着けさせていくしかないんかなあと理解できる。
人間の思春期と同じくらい、もしくはそれ以上に精神的に荒れるだろう時期に、イニシアチブのような生物としての服従要素まで加わったら、歪さを持ってしまうのも仕方ない気がする。
永遠の命を持つ始祖(TRUMP)に自分のすべてを握られているのかと思うと、キースのように反抗したくなるのも自暴自棄になるのも分かる。
神をぶっ壊してやる、とも言っていたしTRUMPへの忠誠心を示すいけにえ的儀式に見せかけて、TRUMPへの反抗心、TRUMPの殺害(可能かは分からないけど)による支配からの解放を求めているんだろうなあみたいなことは感じる。
当初、デリコズ・ナーサリーは男性の子育てほのぼの記と殺人事件の捜査が並行されていく内容だと思い込んでいた。
しかしここにきて、「吸血鬼という種族の根本への切り込み」が加わったことで、一層の濃さが出てきたのが個人的にすごく好きですね。
耽美な画風と特徴的な作画が、世界観に視聴者をのめり込ませるのに必要なパワーをちゃんと持っていて、異様な種族性を描き切っているのがすごく良いです。
以降の話も、同じような濃密さで展開してほしいな~~という気持ち。
最新話まで見たので四話・五話の感想書きます。
アニメ見ながらメモ打ちしたものをもとに書いています。
前回と違ってネタバレ配慮はしていないので注意。
第四話「愛という名の呪い」
続きを読む
第五話「第二のナーサリー」
続きを読む
四話・五話は、TRUMPについてと、イニシアチブ、吸血鬼の社会構造・生態についての解説回だった。
そこにストーリーの進展もあったので、満足度も高いです。
展開がスピーディーだったのも嬉しい。三話までがスロースタートだったので、これくらい詰め込んでサクサクされても見やすいですね。
元から丁寧で新設設計なアニメなので、詰め込まれても情報が整理されているのが制作側の腕の良さを感じる。
しかしこうしてみると、TRUMP世界における吸血鬼という存在の歪さが浮き彫りになってきますわね。
そもそもがTRUMPという絶対的上位の機嫌ひとつで、あっけなく自死をさせられたりする中で、イニシアチブのような理不尽な服従要素もある。
そこに繭期のような、肉体的精神的な不安定期も加わってくるらしいし。
繭期自体が幻覚・妄想はよくあることと言われて、吸血鬼そのものが肉体の強度が高そうだし、そこに破滅願望や狂暴性も高そうなわけで、それらが人と同じくらいの社会を築いてヴラド機関みたいなものまで作って協力していくためには、クランという学園寮的なところで無理やり集団生活をさせて社交性を身に着けさせていくしかないんかなあと理解できる。
人間の思春期と同じくらい、もしくはそれ以上に精神的に荒れるだろう時期に、イニシアチブのような生物としての服従要素まで加わったら、歪さを持ってしまうのも仕方ない気がする。
永遠の命を持つ始祖(TRUMP)に自分のすべてを握られているのかと思うと、キースのように反抗したくなるのも自暴自棄になるのも分かる。
神をぶっ壊してやる、とも言っていたしTRUMPへの忠誠心を示すいけにえ的儀式に見せかけて、TRUMPへの反抗心、TRUMPの殺害(可能かは分からないけど)による支配からの解放を求めているんだろうなあみたいなことは感じる。
当初、デリコズ・ナーサリーは男性の子育てほのぼの記と殺人事件の捜査が並行されていく内容だと思い込んでいた。
しかしここにきて、「吸血鬼という種族の根本への切り込み」が加わったことで、一層の濃さが出てきたのが個人的にすごく好きですね。
耽美な画風と特徴的な作画が、世界観に視聴者をのめり込ませるのに必要なパワーをちゃんと持っていて、異様な種族性を描き切っているのがすごく良いです。
以降の話も、同じような濃密さで展開してほしいな~~という気持ち。
#デリコズ・ナーサリー
今期のアニメ「デリコズ・ナーサリー」を3話まで視聴したので感想を書いていく。
「アニメを見る」という行為そのものが久しぶりで新鮮なので、ここに書いておきたいと思った。
今までの人生で、5話以上見てきたアニメシリーズって多分片手で数えられるくらいなんじゃないかな……。
今でも習慣的に見ているサザエさんとか、一時期ハマっていたサウスパーク・まどマギくらいです(謎ラインナップ)
ちなみに今現在最新話の5話まで視聴済(これを書いた時は3話まで視聴していた)
続きを読む
今期のアニメ「デリコズ・ナーサリー」を3話まで視聴したので感想を書いていく。
「アニメを見る」という行為そのものが久しぶりで新鮮なので、ここに書いておきたいと思った。
今までの人生で、5話以上見てきたアニメシリーズって多分片手で数えられるくらいなんじゃないかな……。
今でも習慣的に見ているサザエさんとか、一時期ハマっていたサウスパーク・まどマギくらいです(謎ラインナップ)
ちなみに今現在最新話の5話まで視聴済(これを書いた時は3話まで視聴していた)
続きを読む
昨日の夜に爆睡して久しぶりに8時間睡眠できた……。
そして今日は休みだけど7時起きできたので、生産性のあることをとりあえずしたくて、8時から1時間弱ウォーキング行ってきました。
過ごしやすい気温でサイコ〜😁✌️❗️って思ってたら、8時半過ぎた頃から気温高くなってきて全身汗だくになって死ぬかと思った。
ついさっき帰宅してプロテイン飲みながらこれ書いてる。
生産性あることなのかは分からないけど、良いスタートダッシュは切れたので、今日一日充実した休日を過ごせるようにしたい……最近ずっと寝落ちしてばかりだったので……。
そして今日は休みだけど7時起きできたので、生産性のあることをとりあえずしたくて、8時から1時間弱ウォーキング行ってきました。
過ごしやすい気温でサイコ〜😁✌️❗️って思ってたら、8時半過ぎた頃から気温高くなってきて全身汗だくになって死ぬかと思った。
ついさっき帰宅してプロテイン飲みながらこれ書いてる。
生産性あることなのかは分からないけど、良いスタートダッシュは切れたので、今日一日充実した休日を過ごせるようにしたい……最近ずっと寝落ちしてばかりだったので……。
今日も疲れ切って帰宅即4時間爆睡してしまった……。
自分では意識してないけど、新しいことを覚えようとしてる時ってやっぱり脳に負荷がかかってるのかなと思う。
明日行けば土日休みだから踏ん張りどころや……。
以下、全然関係ない自慢
続きを読む
自分では意識してないけど、新しいことを覚えようとしてる時ってやっぱり脳に負荷がかかってるのかなと思う。
明日行けば土日休みだから踏ん張りどころや……。
以下、全然関係ない自慢
続きを読む
✨新米パパのキラキラ育児アニメ✨(嘘)なのにしかめっ面してる子供しかいない