カテゴリ「サイト」に属する投稿[194件](4ページ目)
#サイト更新

PICTに茜ちゃんの絵を追加しました〜!
先々週あたりから、空を白鳥が飛んでいるのを見かけるようになりました。
地元では毎年秋の終わり頃になると、露の方から白鳥が渡ってきて冬の間を地元で過ごしてくれるんですよね。
ぷうぷうって割と大きめな鳴き声をさせながら大きなシルエットで空を飛んでるので分かりやすい。
でもなんか例年より早くない?
もしかして今年は早く雪が降りそうなのかな〜😭

PICTに茜ちゃんの絵を追加しました〜!
先々週あたりから、空を白鳥が飛んでいるのを見かけるようになりました。
地元では毎年秋の終わり頃になると、露の方から白鳥が渡ってきて冬の間を地元で過ごしてくれるんですよね。
ぷうぷうって割と大きめな鳴き声をさせながら大きなシルエットで空を飛んでるので分かりやすい。
でもなんか例年より早くない?
もしかして今年は早く雪が降りそうなのかな〜😭
#サイトのこと
インターネット・コミュニティに関することを書いたので載せておきます。長くなったので伏せ。
(※別にネガティブなことを書いているのではなく、単にみすきーに関しての話題です)
今年の9月頃からみすきーに登録した、という話は前もしたと思うけど、その具体的な内容については話したことがないのに気がついた。
自分が今いるのは「ぼすきー」(voskey)というサーバーです。
そもそもとしてこのサーバーに飛びこんだのは、ツイッターの代用に……というわけではなく、もともと雑談中心の別サーバーに所属していた → その後ぼすきーの存在を知り、移住という流れ。
雑談サーバーに登録し始めた頃は、ツイッターでAPI制限やらがあり完全に避難所として使うつもりだった。
それが段々とみすきーの仕様を知っていくにつれて、完全に使用目的がツイッターとは別の、独立した依存先として自分の中で確立されていった。
そこに、合成音声メインのサーバー「ぼすきー」を知り、自分の使い方的にこちらの方が合致していそうだ、ということで移行という感じ(雑談サーバーの方の垢は消去済)
ここ2か月弱ぼすきーで過ごしてみて、楽しいなあ面白いなあと思うことは多々あったけれど、その一番の要素が「未知のコミュニティに飛びこんでいく」ことだった。
ツイッターの規約変更があるたびにマストドン、みすきー、ブルースカイなどへ登録していった人なら心当たりがあるかもしれないけど、大抵新規SNSに移住するときって、ツイッターで繋がっていた人と移住先でも同じように繋がろうとする。
しかし今回、自分は合成音声界隈の人とSNSで繋がったことがない(というか合成音声は動画視聴がメインで、SNSではおすすめ欄に流れてきたものをいいねする程度だった)ため、既知の人がひとりもいない場所へ本当に一人で突っ込んでいった。
周りを見渡した時に知らない人、知らない名前、知らない内輪ネタ、で埋め尽くされているという環境があまりにも新鮮だったうえに、そこに自分が徐々に馴染んでいくという過程そのものも面白かった。
今にして思うと、社会人を過ぎてから何もかもがリセットされた場所に突っ込んでいくという体験(たとえば進学や就職)ってあんまりないもんなという感じ。
ぼすきーに居た方たちも、ツイッターからの流入が頻繁にあり慣れているためか、新規が来ることに対してちょうどいい塩梅の暖かさとドライさを兼ね揃えていたので、個人的にはそれも心地良かった。
長々と語ったので、これからぼすきーをメインにしていくのかと勘違いされそうだけど、そうではなく持てるコミュニティが一つ増えて良かったな~~くらいの気持ちです。
これは前に引用した他所様のブログでも語られていたけど、一昔前のインターネットって「どのコミュニティをメインにしていくか」というより「複数のコミュニティに所属して、それぞれで別の顔を持つ」ことが当たり前だったと思うし、今のツイッターの状態を見るにその状態にこれから戻っていくんじゃないかな~と考えている。
オンラインゲーム・mixi・個人サイトでそれぞれ別のコミュニティに所属して、そこに匿名性の高い2chやチャットルームも同時並行で時々覗いてみる、みたいな楽しみ方を、一昔前のテキストサイトの管理人さんなんかはよくしていたなあと思い出す。
しかしコミュニティとはまた別の問題として、自分の描いた創作物は全てこのサイトにまとめておきたいな、という気持ち。
管理人への~の質問でも語ったけど、自サイトに求めていることが「自作をすべて保管しておける場所」なので、少なくともオタク・コンテンツに関する萌え語りなんかも含めて全部収納しておきたいです。
その意味ではやはり別の居場所に比べて、このサイトへの比重が重くなっているのかなあと思いました。
おわり畳む
インターネット・コミュニティに関することを書いたので載せておきます。長くなったので伏せ。
(※別にネガティブなことを書いているのではなく、単にみすきーに関しての話題です)
今年の9月頃からみすきーに登録した、という話は前もしたと思うけど、その具体的な内容については話したことがないのに気がついた。
自分が今いるのは「ぼすきー」(voskey)というサーバーです。
合成音声ソフト関連コンテンツ全般が好きな人向け それ以外はジャンルもキャラもトーク系かソング系かも特に定まってない、ゆるいぼんやりサーバーです。 創作したい人もファンとして楽しみたい人もご自由にどうぞ。 雑談や独り言などに使ってください
そもそもとしてこのサーバーに飛びこんだのは、ツイッターの代用に……というわけではなく、もともと雑談中心の別サーバーに所属していた → その後ぼすきーの存在を知り、移住という流れ。
雑談サーバーに登録し始めた頃は、ツイッターでAPI制限やらがあり完全に避難所として使うつもりだった。
それが段々とみすきーの仕様を知っていくにつれて、完全に使用目的がツイッターとは別の、独立した依存先として自分の中で確立されていった。
そこに、合成音声メインのサーバー「ぼすきー」を知り、自分の使い方的にこちらの方が合致していそうだ、ということで移行という感じ(雑談サーバーの方の垢は消去済)
ここ2か月弱ぼすきーで過ごしてみて、楽しいなあ面白いなあと思うことは多々あったけれど、その一番の要素が「未知のコミュニティに飛びこんでいく」ことだった。
ツイッターの規約変更があるたびにマストドン、みすきー、ブルースカイなどへ登録していった人なら心当たりがあるかもしれないけど、大抵新規SNSに移住するときって、ツイッターで繋がっていた人と移住先でも同じように繋がろうとする。
しかし今回、自分は合成音声界隈の人とSNSで繋がったことがない(というか合成音声は動画視聴がメインで、SNSではおすすめ欄に流れてきたものをいいねする程度だった)ため、既知の人がひとりもいない場所へ本当に一人で突っ込んでいった。
周りを見渡した時に知らない人、知らない名前、知らない内輪ネタ、で埋め尽くされているという環境があまりにも新鮮だったうえに、そこに自分が徐々に馴染んでいくという過程そのものも面白かった。
今にして思うと、社会人を過ぎてから何もかもがリセットされた場所に突っ込んでいくという体験(たとえば進学や就職)ってあんまりないもんなという感じ。
ぼすきーに居た方たちも、ツイッターからの流入が頻繁にあり慣れているためか、新規が来ることに対してちょうどいい塩梅の暖かさとドライさを兼ね揃えていたので、個人的にはそれも心地良かった。
長々と語ったので、これからぼすきーをメインにしていくのかと勘違いされそうだけど、そうではなく持てるコミュニティが一つ増えて良かったな~~くらいの気持ちです。
これは前に引用した他所様のブログでも語られていたけど、一昔前のインターネットって「どのコミュニティをメインにしていくか」というより「複数のコミュニティに所属して、それぞれで別の顔を持つ」ことが当たり前だったと思うし、今のツイッターの状態を見るにその状態にこれから戻っていくんじゃないかな~と考えている。
オンラインゲーム・mixi・個人サイトでそれぞれ別のコミュニティに所属して、そこに匿名性の高い2chやチャットルームも同時並行で時々覗いてみる、みたいな楽しみ方を、一昔前のテキストサイトの管理人さんなんかはよくしていたなあと思い出す。
しかしコミュニティとはまた別の問題として、自分の描いた創作物は全てこのサイトにまとめておきたいな、という気持ち。
管理人への~の質問でも語ったけど、自サイトに求めていることが「自作をすべて保管しておける場所」なので、少なくともオタク・コンテンツに関する萌え語りなんかも含めて全部収納しておきたいです。
その意味ではやはり別の居場所に比べて、このサイトへの比重が重くなっているのかなあと思いました。
おわり畳む
#サイト更新

PICT更新です。
茜ちゃんを描きました〜✌️
なんか久々に絵を描いた気がする。
ここ最近はリアルが忙しかった&運動に力を入れていたからね……。
毎日ビリーズブートキャンプをフルで続けているので、けっこう偉いと思う。
今日も頑張るぞ〜💪

PICT更新です。
茜ちゃんを描きました〜✌️
なんか久々に絵を描いた気がする。
ここ最近はリアルが忙しかった&運動に力を入れていたからね……。
毎日ビリーズブートキャンプをフルで続けているので、けっこう偉いと思う。
今日も頑張るぞ〜💪
#サイト更新
SS書きました😊
久しぶりに東方を書いた。
東方、男口調のキャラが数年後に再登場した時に丁寧口調になっていたり、身長順はこうです!って原作者が明言したのに数年後には公式で全然違うくなってたりするので、二次創作する時は自分好みの設定を拾い上げるくらいにしないと収拾つかなくなるよなっていつも思う。
藍は平成頃に流行っていたやや男口調バージョンで書きました。
原作者が「キャラの名前さえ合っていれば何書いててもいいよ」って二次創作コンテンツに言ってくれているのがありがたい……。
あと東方キャラって高確率で「ですわ」口調になるから良い……。
お嬢様キャラとかでもない、丁寧口調のキャラが品の良さを発露してふっと口に出す感じのが多くて、古き良き萌え文化みたいなものを感じる……。
魔理沙でさえ公式で「和食派ですわ」って言ってたけど霊夢はですわって言ったことないよね?(間違ってたらごめん)
それと解説シーンになると、どんな尊大なキャラでもその時だけですます口調になることもあって良いよね……。
SS書きました😊
久しぶりに東方を書いた。
東方、男口調のキャラが数年後に再登場した時に丁寧口調になっていたり、身長順はこうです!って原作者が明言したのに数年後には公式で全然違うくなってたりするので、二次創作する時は自分好みの設定を拾い上げるくらいにしないと収拾つかなくなるよなっていつも思う。
藍は平成頃に流行っていたやや男口調バージョンで書きました。
原作者が「キャラの名前さえ合っていれば何書いててもいいよ」って二次創作コンテンツに言ってくれているのがありがたい……。
あと東方キャラって高確率で「ですわ」口調になるから良い……。
お嬢様キャラとかでもない、丁寧口調のキャラが品の良さを発露してふっと口に出す感じのが多くて、古き良き萌え文化みたいなものを感じる……。
魔理沙でさえ公式で「和食派ですわ」って言ってたけど霊夢はですわって言ったことないよね?(間違ってたらごめん)
それと解説シーンになると、どんな尊大なキャラでもその時だけですます口調になることもあって良いよね……。
#サイト更新
久しぶりに毒美更新したよ~。
きょう3時間くらい外歩いてたんですけど、なぜか歩いてると小説のネタが浮かんでくる習性がある。
これ他の人はそうでもない現象なのかな。
昨日は帰宅即爆睡して、一瞬起きてすぐにまた朝まで寝ていた……合計13時間くらい寝ていたと思う。
そして今は低気圧のせいなのか頭が痛くて吐き気がする~~~~。
普段あんまり体調崩さない分こういうのがあると一気に弱って眠れなくなるからやめてほし~~~~。
久しぶりに毒美更新したよ~。
きょう3時間くらい外歩いてたんですけど、なぜか歩いてると小説のネタが浮かんでくる習性がある。
これ他の人はそうでもない現象なのかな。
昨日は帰宅即爆睡して、一瞬起きてすぐにまた朝まで寝ていた……合計13時間くらい寝ていたと思う。
そして今は低気圧のせいなのか頭が痛くて吐き気がする~~~~。
普段あんまり体調崩さない分こういうのがあると一気に弱って眠れなくなるからやめてほし~~~~。
#サイト更新

PICTにイラスト一枚追加しました!
髪をいつもより綺麗に描けて嬉しい😊
今日もビリーズブートキャンプやらんとな〜と思いながらベッドの中でうだうだしてる。
今から30分後以内にはやりたい……やる……。

PICTにイラスト一枚追加しました!
髪をいつもより綺麗に描けて嬉しい😊
今日もビリーズブートキャンプやらんとな〜と思いながらベッドの中でうだうだしてる。
今から30分後以内にはやりたい……やる……。
#サイトのこと
TOPに置いているメッセージフォームのメールアドレスを一時的に変更していました!
9/25の13時〜19時の間にメッセージを送ってくださった方がいましたら、お手数ですが再度送信していただきたいです!
TOPに置いているメッセージフォームのメールアドレスを一時的に変更していました!
9/25の13時〜19時の間にメッセージを送ってくださった方がいましたら、お手数ですが再度送信していただきたいです!
#サイト更新
ssを更新しました!
そしてそれとは別に、以前直したはずのTOPのバナー画像にテキストが回り込んでいる現象↓が再発しているのに気づいた。

ぐあ〜直したはずなのに……。
綺麗に整形しようと30分くらい格闘してたんですけど、結局直らなかったので諦めました。
スマホから来てくれている方は多分細かいことは気にしないだろう……と期待するしかない。
実際、個人サイトとしてはいくらでもおしゃれにできるだろうけど、見る人的にはwikiとかブログ形式の方が色んな作品に飛ぶ時に分かりやすいだろうな〜と思っての極シンプルサイドバーテキストページにしてるので、見やすければそれでいいのだ……(ずんだもん)(疲弊)という考えに落ち着いた。
ssを更新しました!
そしてそれとは別に、以前直したはずのTOPのバナー画像にテキストが回り込んでいる現象↓が再発しているのに気づいた。

ぐあ〜直したはずなのに……。
綺麗に整形しようと30分くらい格闘してたんですけど、結局直らなかったので諦めました。
スマホから来てくれている方は多分細かいことは気にしないだろう……と期待するしかない。
実際、個人サイトとしてはいくらでもおしゃれにできるだろうけど、見る人的にはwikiとかブログ形式の方が色んな作品に飛ぶ時に分かりやすいだろうな〜と思っての極シンプルサイドバーテキストページにしてるので、見やすければそれでいいのだ……(ずんだもん)(疲弊)という考えに落ち着いた。
#サイト更新
PICT更新しました〜!
蛸⚫︎屋パロのゆかりさん。
もしかして今って蛸⚫︎屋を知ってる人の方が少ないんだろうか……。
昔はあちこちに画像が貼られていた記憶がある(今で言うツイッターの画像リプのように)
蛸⚫︎屋は陰鬱な作風が有名なんですけど、蛸⚫︎屋を知っている人全員がそれ目当てで存在を知ってたわけではないんですよ。
例えるなら現代で「これは淫夢ネタ・コピペネタだな」と判断できるように興味ない人でも最低限そのネタ元を把握しておかなきゃいけないのとほぼ同じ感じ。
あちこちの掲示板で蛸⚫︎屋の画像が貼られるのでその文脈や意図を読み取るために、何故か全員蛸⚫︎屋を知っているという状況ができていたというか……。
割と謎な文化だが、オデはこういうインターネットの閉塞コミュニティ感のある空気が好きなんだ……という気持ちを再認識できて嬉しい(???)
昨日はいっぱいIllustratorのお勉強できたし、久々にビリーズブートキャンプを55分完走できたし、イラストも描けたしで充実した1日だった。
しかしその反動であるかのように今日は帰宅してから何もしていない……。
まあ明日頑張ればいいのだ(ずんだもん)
PICT更新しました〜!
蛸⚫︎屋パロのゆかりさん。
もしかして今って蛸⚫︎屋を知ってる人の方が少ないんだろうか……。
昔はあちこちに画像が貼られていた記憶がある(今で言うツイッターの画像リプのように)
蛸⚫︎屋は陰鬱な作風が有名なんですけど、蛸⚫︎屋を知っている人全員がそれ目当てで存在を知ってたわけではないんですよ。
例えるなら現代で「これは淫夢ネタ・コピペネタだな」と判断できるように興味ない人でも最低限そのネタ元を把握しておかなきゃいけないのとほぼ同じ感じ。
あちこちの掲示板で蛸⚫︎屋の画像が貼られるのでその文脈や意図を読み取るために、何故か全員蛸⚫︎屋を知っているという状況ができていたというか……。
割と謎な文化だが、オデはこういうインターネットの閉塞コミュニティ感のある空気が好きなんだ……という気持ちを再認識できて嬉しい(???)
昨日はいっぱいIllustratorのお勉強できたし、久々にビリーズブートキャンプを55分完走できたし、イラストも描けたしで充実した1日だった。
しかしその反動であるかのように今日は帰宅してから何もしていない……。
まあ明日頑張ればいいのだ(ずんだもん)
今めちゃくちゃサイトを改装したい~~~~!!!! という気持ちに襲われている。
最近Xの騒動で新規サイトが増えてきたからかな?
やっぱり自サイトって洗練されてないな……と見返していて久々にそう思ってしまった。
読みやすいのが一番! という気持ちで作っていたし今もそうなんだけど、スマホから見た時の挙動がやっぱりチョト見辛いな~~~~と思う。
自分が普段PCからしかサイトを見ないので、スマホから見た時の視点がすっぽり頭から抜けちゃってるんですよね。
もう少しでまた暇人生活に戻る予定なので、思い切ってまるっと古の個人サイトっぽいデザインに変えようかなあと考えている。
でも圧倒的に更新しやすいのは今のワードプレス感ある方だろうし、悩む悩む……。
(追記)
これ投稿した後、サイトの色んなところをいじくり回しているうちに「やっぱり自サイトけっこういいな……」という気持ちに収まってきた(気まぐれすぎる)