memo

ジャンルのこと、サイトのことなどモリモリ書き散らしてます。CPについての語りも急に飛び出すので注意。▶︎サイトに戻る

カテゴリ「日記」に属する投稿266件]6ページ目)

20241215214224-153cm.jpeg

デュオリンゴの鳥、人々を争わせるために生まれてきたのか?
引き続き韓国語を勉強していますが、けっこう楽しいです。
ゲーム感覚でやれるから楽しい。
やっぱり反復学習って学びに良いんだなと感じさせられる。

漢字の部首みたいに記号が組み合わさっていて、それで発音が決められてるらしいのはわかった。
とりあえず書いてあるハングルの母音があ〜おのどれなのかは推測できる程度にはなれたかな……。
しかし単語の意味まではあまり覚えられていない。

「猫🐱」を韓国語では「子ヤギ」みたいな発音することと、「牛乳🥛」が「ウユ」と呼ばれるのはわかった。
あと一昔前にウユクリームってスキンケア用品流行ったよね。めちゃくちゃ懐かしいなと思った。

日記

あまりにも眠れなくて、デュオリンゴのブロンズリーグで3位を取っていました(もう2度としない)(数をこなすのが大変すぎる)
20241214014727-153cm.jpeg

日記

少し前から、デュオリンゴで韓国語を勉強しています。
20241212014149-153cm.jpeg
(これは初日の成果)
フォロワーがデュオリンゴで同じように韓国語を勉強しているのを見て触発されたのと、韓国のフォロワーさんのブログを原文のままで(とまでは言わないまでも単語だけでも)分かるようになりたいなと思ったからです。

今のところ発音の勉強メインなんだけど、読み書きの問題もこれから増えていくんかな?
フォロワーはデュオリンゴだけだと読み書きが物足りないからとテキストを買っていてえらい。
そしてデュオリンゴを数日やって気づいたこと↓

20241212014149-153cm.png
多分テキストの一行目に書いてるレベルのことだとは思うんですけど、自分でこれに気づけたのが嬉しい。
漢字の部首みたいな感じなのかな?
金色のガッシュで、清麿がファウードの文字を解読している際に「おそらく漢字と同じで複数の記号を組み合わせて意味を作っていく言語なんだろう」って推測していたの思い出した(オタクすぎて全てを漫画に喩えようとする)

ちなみになんでこれだけのためにiPadで書いたのかというと、韓国語をどうやって入力するのかさえわからないから。
そのレベルの学習状況である。

日記


20241210225113-153cm.jpeg
ふと気になって、居住地の去年の気温を調べてみたら、あまりにも暖かすぎて⁉️ってなった。
12月なのに最高気温10℃台がある⁉️
ていうか最低気温がマイナスじゃない日があるなんて信じられない。羨ましすぎる。
確か去年は雪もあまり積もらなかったんだよね〜〜たった一年前のことなのに遠い昔に感じる……。

暖房をつけながらベッドの中で縮こまって手足をさすっているこの状況がつらい。
毎年のことなのに一年あたたかい冬を挟んだだけで体が適応できなくなってるの草なんだ。

日記

親が出勤する時間より前に雪かきをしているのですが、重労働すぎてハアハア言いながらやってる。
普段ウォーキングみたいなゆるい運動しかしてないので、息が切れるほどの運動をした途端に自分の体力のなさを痛感する……😭

寒い中で毎日生きている自分へのご褒美に明日は美味しいもの食べに行きたいな……🥹(自分に甘い)

日記

#ピクミン

20241207173021-153cm.jpeg
今日も歩いてきたのですが、いよいよ雪が積もり始めて散歩が大変になってきた。

20241207172541-153cm.jpeg
202412071725411-153cm.jpeg
手足がかじかんでしまい、助けてクレメンス〜と思いながら歩いてた(帰ればいいのに)

ピクミンのミッション達成が、キノコの回数制限のせいであと2日は停滞する予定なので、明日はずっと家にこもっていようかな……。
冬の寒さを舐めていた気がする……。
毎年毎年冬を体験しているはずなのに、なぜワイは毎回冬の寒さに驚いているんだ……。

日記

昨日書いた通り、ブックオフに本を売りに行きました。
しめて1485円ですわ〜✌️
これを軍資金に帰りに服屋によってショートパンツを買った。

何故かハイキューの単行本が一冊150円で売れた。
他の単行本は一冊10円とかだったのに。
いま波がきているとか……? それとも在庫数が少なかったのかな。

明日はブックオフにも売れないレベルの本(カバーをなくして色褪せた本とか、ポケモンの辞書並に分厚い攻略本とか、10年以上前に発行された辞書とか)を古紙回収ボックスに持ち込みたいんですが、一気に気温が下がりすぎて外に出るのが億劫😭
急にマイナス気温になるし雪が積もるじゃん……。
ピクミンのためにもできれば徒歩で行きたい&運動したいんだけど、無理そうかな〜。

日記

今日は散歩を3時間したのと、リサイクルショップに持っていくための本や家電をまとめていました。
これを書き終わったら捨てる物をゴミ袋にまとめる作業に入ろうと思います。

断捨離ってめちゃくちゃ気持ちええ〜と掃除をするたびに思う。
特に最近はお絵描きや読書をデジタルに移行しつつあるので、要る物と要らない物を分けるのが捗りました。
以前なら、小学生のうちにコツコツ買い集めていたコピックとか、色ペンや蛍光ペンたちを捨てるか迷っていたと思う。

あと県の取り組みで、古紙回収の日でなくてもスーパーや市役所に古紙回収ボックスをいつでも解放してくれてるところがあると知って、めちゃくちゃええやんとなってる。
中〜高の理科のテキストみたいな、なんで今も持ってるんだ……?と不思議になるようなものも奥に眠っていたので、これで心置きなく捨てられますわ〜。
少し早い年末の大掃除として、ちょっとでもすっきりしたらいいな〜。

日記

#健康

今日もピクミンのために歩いておりますわよ〜。

自分が脂質で太りやすい体質と知ってから、できるだけ野菜多めの蒸し料理を選択するようにしています。
その中でも楽で多用してるのが↓の「イタリアン鍋」です。
https://cookpad.com/jp/recipes/17917349-...
元はクッキングパパの第一話に出ていた料理で、上記のクックパッドもクッキングパパ公式が提供してくれているやつです。
切って並べた後は20分ほど放置するだけでいいので楽。
あと単純に味が美味しい。
ご飯とか小麦類を足さなくても満足感あるのも嬉しい。

自分は上に並べるベーコンをその日によって冷蔵庫にある肉に変えたりしている。
元から薄味が好きで、トンカツとか焼肉もソースやタレを付けずに食べるのが好きなので、ベーコンじゃなくても十分な塩気がある気がする(気になる人はもっと塩コショウ振ってもいいと思う)

脂質少なめのダイエット食といえばサラダボウルがあると思うんですが、自分は美的センスが無さすぎて葉物野菜の殺人現場みたいな見た目になっちゃうからもっぱらこれを多用しています。

そしてこれを一食でも食べると、あすけんの判定で野菜がオーバーフローするの好き(主菜多めなのは3食分の判定だから)

20241203133958-153cm.jpeg
これあすけんのワザップとして公表してもいいと思ってる。

日記