カテゴリ「ゲームプレイ記」に属する投稿[92件](8ページ目)
#ゲーム
前の記事で「火山の娘」について触れたんですけど、男キャラ5人とのハーレムエンドがあるのを今まで知らなかったので、!?!?!?!?!?ってなって思わずツイートした&てがろぐでのツイート埋め込み機能を使ってなかったことに気づいてお試し。
知らない方のために一応解説すると、「火山の娘」はSteamでプレイできる育成シミュレーションゲームで、「娘」を父親視点で育成することで、娘の成長や交友関係を楽しむことができるゲームです。
その一部として、キャラとの友情イベントを繰り返して条件を達成することで、エンディングで該当キャラと結婚する(orそれに準ずる関係になる)ことができます。
主人公は「娘」ですが、男性とも女性とも結婚することができます(今風!)
で、男キャラ女キャラともに所謂「複数人エンド」が存在してるのは知ってたんですよ。娘+女二人、娘+男二人、娘+男女どれもあります。
自分は半年前にそれらのうちいくつかはプレイ済で、楽しかったな~と満足してたんですが、今になって上記の「5人ハーレムエンド」があると知り???????となっている。
当時、いろんな感想ツイートを漁っているうちにハーレムエンド的なものも見かけたのですが、その方の妄想二次創作だと勝手に思い込んでいて……(オタクの悪い癖!)
あと、攻略wikiが日本語版はあまり繁栄してないせいもある。全然情報を掴めてなかったし、今現在調べてみても、ハーレムエンドについては攻略wiki内のちょっとしたコメントでしか記載されてなかった気がする……。
ウワ~~~~~~やりたいやりたい……。
正月にPCを買い替えてからというものの、データが最初からになってる気がする。今はわからないんですけど、前は「火山の娘」のデータはクラウド共有じゃなくてPCのフォルダごとに保存される仕様だったはずなので……。
やり直すか、火山の娘……(本気)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
前の記事で「火山の娘」について触れたんですけど、男キャラ5人とのハーレムエンドがあるのを今まで知らなかったので、!?!?!?!?!?ってなって思わずツイートした&てがろぐでのツイート埋め込み機能を使ってなかったことに気づいてお試し。
知らない方のために一応解説すると、「火山の娘」はSteamでプレイできる育成シミュレーションゲームで、「娘」を父親視点で育成することで、娘の成長や交友関係を楽しむことができるゲームです。
その一部として、キャラとの友情イベントを繰り返して条件を達成することで、エンディングで該当キャラと結婚する(orそれに準ずる関係になる)ことができます。
主人公は「娘」ですが、男性とも女性とも結婚することができます(今風!)
で、男キャラ女キャラともに所謂「複数人エンド」が存在してるのは知ってたんですよ。娘+女二人、娘+男二人、娘+男女どれもあります。
自分は半年前にそれらのうちいくつかはプレイ済で、楽しかったな~と満足してたんですが、今になって上記の「5人ハーレムエンド」があると知り???????となっている。
当時、いろんな感想ツイートを漁っているうちにハーレムエンド的なものも見かけたのですが、その方の妄想二次創作だと勝手に思い込んでいて……(オタクの悪い癖!)
あと、攻略wikiが日本語版はあまり繁栄してないせいもある。全然情報を掴めてなかったし、今現在調べてみても、ハーレムエンドについては攻略wiki内のちょっとしたコメントでしか記載されてなかった気がする……。
ウワ~~~~~~やりたいやりたい……。
正月にPCを買い替えてからというものの、データが最初からになってる気がする。今はわからないんですけど、前は「火山の娘」のデータはクラウド共有じゃなくてPCのフォルダごとに保存される仕様だったはずなので……。
やり直すか、火山の娘……(本気)
#アークナイツ
空想の花庭、読み終わりました〜!!
めちゃくちゃ良かった……とても良かった……。
かなり良いイベストでした。
ツイッターの方でも感想書き散らしてたんですが、本来バッドエンドになっていたところを、登場人物全員が持ち合わせている善性と自身を律する心があったおかげでトゥルーエンドに辿り着けた感がある。
感想記事を別個に書いてみたいですね……。
空想の花庭、読み終わりました〜!!
めちゃくちゃ良かった……とても良かった……。
かなり良いイベストでした。
ツイッターの方でも感想書き散らしてたんですが、本来バッドエンドになっていたところを、登場人物全員が持ち合わせている善性と自身を律する心があったおかげでトゥルーエンドに辿り着けた感がある。
感想記事を別個に書いてみたいですね……。
#リバース
昨日、散々悩んだ末に今月分のほえほえジュークボックス(バトルパス)に課金したんですけど、課金した後にキャリア決済のお得なキャンペーンをやっていることを知りました。
なんで気づかなかったんだ〜〜!!
ブラックフライデー終了後にiPadが欲しくなったり、こういう間の悪いところがある。
あと、深眠域の6-2、はじめてクリアできました!!
長かった……ずっと6-1止まりだったから……。
これも全てチャーリーとピクルスのおかげです。
特にチャーリーは一昨日から突然爆速で育て始めてこの活躍なので貢献度がすごい。
まあチャーリーのためのささやきが足りなくて、ジュークボックス課金した挙句にお得なキャンペーンを逃しちゃったわけなんですが……(……)
絵文字ぱちぱち、ありがとうございます!
すごく励みになってます!
昨日、散々悩んだ末に今月分のほえほえジュークボックス(バトルパス)に課金したんですけど、課金した後にキャリア決済のお得なキャンペーンをやっていることを知りました。
なんで気づかなかったんだ〜〜!!
ブラックフライデー終了後にiPadが欲しくなったり、こういう間の悪いところがある。
あと、深眠域の6-2、はじめてクリアできました!!
長かった……ずっと6-1止まりだったから……。
これも全てチャーリーとピクルスのおかげです。
特にチャーリーは一昨日から突然爆速で育て始めてこの活躍なので貢献度がすごい。
まあチャーリーのためのささやきが足りなくて、ジュークボックス課金した挙句にお得なキャンペーンを逃しちゃったわけなんですが……(……)
絵文字ぱちぱち、ありがとうございます!
すごく励みになってます!
#リバース
深眠域、今回は6-1さえもクリアできない……。
前回と前々回は6-1だけはクリアできて、6-2は出来ないくらいだったんですけど、やっぱり脳直でやってるせいなのか?
某所とか覗いてると深眠域をやるだけなら洞察2レベル50あれば良いって意見の方が多いんですけど、無理ゲーすぎないか……。
これは最後に一騎打ちになったドルーヴィス嬢
深眠域、今回は6-1さえもクリアできない……。
前回と前々回は6-1だけはクリアできて、6-2は出来ないくらいだったんですけど、やっぱり脳直でやってるせいなのか?
某所とか覗いてると深眠域をやるだけなら洞察2レベル50あれば良いって意見の方が多いんですけど、無理ゲーすぎないか……。
これは最後に一騎打ちになったドルーヴィス嬢

メギド72が72か月目達成ということで話題になってますね。
他サイトさんでも言及されてたので自分も思い出とか語りたい。
自分はかなりかなりかなり初期の頃にやってた勢です。
特にやりこんだのがジズの「嵐の暴魔と囚われの騒魔」イベント真っ最中だったかな……。
プレイアブルメギドがあんまり手持ちに居なかったので、ほぼ配布メインでPT回してました。たしか初ガチャでアムドゥスキアスを狙い撃ちして、そこにガープorブニで攻撃を受けて、搦手にシャックス、純粋なアタッカーにマルコシアスかシトリー入れてたな……。
列挙するにあたってキャラ一覧を見返してたんですけど、懐かしすぎて少しうるっとした。バルバトスとかダゴンちゃんが好きだったのを覚えてる。
あとメギド72を始めたきっかけがリア友に勧められたからなんですけど、同時にその友人にいもげの存在を教えられて、夜な夜ないもげのメギドスレを覗きに行く怪人となってました。あとほぼ同時に鉄血のオルフェンズを見始めて、オルフェンズのいもげスレも見てた気がする……前後の時系列が曖昧だから多分間違ってる。
前述した「嵐の暴魔と囚われの騒魔」が特別記憶に残ってて、このイベントストーリーって見た目は猫耳の生えた可愛らしい女の子であるジズが、力をコントロールできずに周囲に被害を与えるからって、村から追放されてたった一人で生きていかなくちゃいけない出だしから始まるんですよ。
ジズは猫耳のせいもあって初対面の人間からも気持ち悪がられて、心無い言葉を浴びせられるシーンもあります。
その中で、見ず知らずの女性にジズが助けを求めるも、女性に拒絶された時の台詞が「なんで私なのよ!」なんですよね。
ジズは「や、優しそうだったから……」と答えるんですけど、これは見た目で差別された側のジズが、自分自身も相手の見た目で判断しようとしたって描写になってて当時かなり痺れたんですよ。
そしてストーリー終盤で、ジズとは別の主人公一行が、被害に遭っている街へ駆けつけて救助している時に、ジズに心無い言葉を浴びせたモブ複数名が再登場して(拒絶した女性も含む)主人公たちにお礼を言いながら避難するんですが、その時のモブたちのネームが「親切そうな男性」みたいなのに切り替わってて、痺れる通り越してゾワ~っとしたんですよね。
あの拒絶した女性も「優しそうな女性」みたいな文言に変わってた(ゾワ~……)
もちろん主人公一行はプレイヤーの視点とは違って、彼らがジズを罵っていた姿なんて知らないので彼らの視点からすると特におかしくもない描写でもある。
こういうメタ的な認知の話をソシャゲのイベントストーリーでやってくれるのが、当時すごく革新的だったな……と今になって思う。
そしてジズの後にイベントで実装されたのが確かベヒモスだったんですよ。
このキャラもジズと同じく獣耳が生えたキャラだったのに、ストーリー中ではその見た目を奇妙がられはするものの、それを理由に差別されたりはされてなかったんです。
それについてプレイヤー間で「ジズが差別されたのは、獣耳が生えてるうえに弱そうで反撃してこなさそうな見た目だったからではないか? 違うのなら、成人男性の見た目に獣耳の生えてるベヒモスが同じような目に遭ってないのは何故?」みたいな考察が繰り広げられたのも面白かったです。
メインストーリーはたしか区切りのいいところで止めてたんですよね。
紅い月?だかの災害を止めたみたいなところで、当時実装されてたメインストーリーの最新がそれだったはず。
一日48時間あったらまたメギドやれてたかもしれないな~とこうやって書き出してみて思いましたわ。
絵文字ぱちぱちありがとうございます! いつも励みになってます!
他サイトさんでも言及されてたので自分も思い出とか語りたい。
自分はかなりかなりかなり初期の頃にやってた勢です。
特にやりこんだのがジズの「嵐の暴魔と囚われの騒魔」イベント真っ最中だったかな……。
プレイアブルメギドがあんまり手持ちに居なかったので、ほぼ配布メインでPT回してました。たしか初ガチャでアムドゥスキアスを狙い撃ちして、そこにガープorブニで攻撃を受けて、搦手にシャックス、純粋なアタッカーにマルコシアスかシトリー入れてたな……。
列挙するにあたってキャラ一覧を見返してたんですけど、懐かしすぎて少しうるっとした。バルバトスとかダゴンちゃんが好きだったのを覚えてる。
あとメギド72を始めたきっかけがリア友に勧められたからなんですけど、同時にその友人にいもげの存在を教えられて、夜な夜ないもげのメギドスレを覗きに行く怪人となってました。あとほぼ同時に鉄血のオルフェンズを見始めて、オルフェンズのいもげスレも見てた気がする……前後の時系列が曖昧だから多分間違ってる。
前述した「嵐の暴魔と囚われの騒魔」が特別記憶に残ってて、このイベントストーリーって見た目は猫耳の生えた可愛らしい女の子であるジズが、力をコントロールできずに周囲に被害を与えるからって、村から追放されてたった一人で生きていかなくちゃいけない出だしから始まるんですよ。
ジズは猫耳のせいもあって初対面の人間からも気持ち悪がられて、心無い言葉を浴びせられるシーンもあります。
その中で、見ず知らずの女性にジズが助けを求めるも、女性に拒絶された時の台詞が「なんで私なのよ!」なんですよね。
ジズは「や、優しそうだったから……」と答えるんですけど、これは見た目で差別された側のジズが、自分自身も相手の見た目で判断しようとしたって描写になってて当時かなり痺れたんですよ。
そしてストーリー終盤で、ジズとは別の主人公一行が、被害に遭っている街へ駆けつけて救助している時に、ジズに心無い言葉を浴びせたモブ複数名が再登場して(拒絶した女性も含む)主人公たちにお礼を言いながら避難するんですが、その時のモブたちのネームが「親切そうな男性」みたいなのに切り替わってて、痺れる通り越してゾワ~っとしたんですよね。
あの拒絶した女性も「優しそうな女性」みたいな文言に変わってた(ゾワ~……)
もちろん主人公一行はプレイヤーの視点とは違って、彼らがジズを罵っていた姿なんて知らないので彼らの視点からすると特におかしくもない描写でもある。
こういうメタ的な認知の話をソシャゲのイベントストーリーでやってくれるのが、当時すごく革新的だったな……と今になって思う。
そしてジズの後にイベントで実装されたのが確かベヒモスだったんですよ。
このキャラもジズと同じく獣耳が生えたキャラだったのに、ストーリー中ではその見た目を奇妙がられはするものの、それを理由に差別されたりはされてなかったんです。
それについてプレイヤー間で「ジズが差別されたのは、獣耳が生えてるうえに弱そうで反撃してこなさそうな見た目だったからではないか? 違うのなら、成人男性の見た目に獣耳の生えてるベヒモスが同じような目に遭ってないのは何故?」みたいな考察が繰り広げられたのも面白かったです。
メインストーリーはたしか区切りのいいところで止めてたんですよね。
紅い月?だかの災害を止めたみたいなところで、当時実装されてたメインストーリーの最新がそれだったはず。
一日48時間あったらまたメギドやれてたかもしれないな~とこうやって書き出してみて思いましたわ。
絵文字ぱちぱちありがとうございます! いつも励みになってます!
#リバース

ガチャのピックアップ対象のうち星5だけ実際と違うキャラが出てたみたいで、その補填として配布が来ました。
ピックアップされてる星5二名のうち、片方を選べば無償で交換できるみたいです。
エ!?!?!?!? いいのか運営さん……? 太っ腹すぎないか!?
だって自分はガチャ引いてないんですが……!?
これ該当ガチャを引いた人にだけ配られるのかと思ってたら、全プレイヤー対象だったみたいで椅子から転げ落ちた。
そんな……太っ腹すぎる……
バルーンパーティちゃん未所持だし、Xくん重ねたいので、ガチャ何回か引いてから出なかった方と交換しますね……(貧乏性)
ありがとうリバース:1999さん。

ガチャのピックアップ対象のうち星5だけ実際と違うキャラが出てたみたいで、その補填として配布が来ました。
ピックアップされてる星5二名のうち、片方を選べば無償で交換できるみたいです。
エ!?!?!?!? いいのか運営さん……? 太っ腹すぎないか!?
だって自分はガチャ引いてないんですが……!?
これ該当ガチャを引いた人にだけ配られるのかと思ってたら、全プレイヤー対象だったみたいで椅子から転げ落ちた。
そんな……太っ腹すぎる……
バルーンパーティちゃん未所持だし、Xくん重ねたいので、ガチャ何回か引いてから出なかった方と交換しますね……(貧乏性)
ありがとうリバース:1999さん。
#アークナイツ
そういえば、アークナイツ攻略wikiを見てたんですけど、狂人号の「推奨オペレーター一覧」ページのここ

めちゃくちゃ笑ってもうた。
どこにでもいるね……。
でも壊れ性能だから仕方ない。
孤星でも宇宙飛行士みたいな見た目した奴を打ち落とすのに使いました。
そういえば、アークナイツ攻略wikiを見てたんですけど、狂人号の「推奨オペレーター一覧」ページのここ

めちゃくちゃ笑ってもうた。
どこにでもいるね……。
でも壊れ性能だから仕方ない。
孤星でも宇宙飛行士みたいな見た目した奴を打ち落とすのに使いました。
#アークナイツ
狂人号ライト版がきた……!
自分がアークナイツを始めて、一番最初のイベントだったので感慨深い……(正確にはエンフォーサーくん配布のイベントが最初なんだけど、初心者すぎてイベ参加さえしてなかったのでちゃんと参加できたのは狂人号がはじめて)
というかもう、そんなに年月が経ってたのね……。
ツイッターだと「アニメから入った初心者に襲い掛かる難易度!」みたいにキャッキャされてるんですけど、当時の私でも通常ステージは最後までやり切っていた(しかし最終ステージのSN-10だけはサポートで借りたリィン単騎)のでガッツのあるプレイヤーは多分ついていけると思う。
当時、基本のシステムさえ分かってなくて、ジェイのスキル1を使用した攻略動画を見て、サポートで借りたジェイを使ってみても「お手本のとおりにならない!なんで!?」と騒いでましたが、今になって思うとあれ、サポートに居たのはスキル2のジェイだったわ多分……。
前述したとおりSN-10は自陣クリアできなかったので、SN-9だか8だかを周回していたほろ苦い思い出がある。
某所で「SN-10が自力クリアできなくて自動周回開放されてないから、毎回手動で周回してる」という強者初心者がいて騒がれてたりもしましたね。
自分も余力があればしていたかもしれない……。
狂人号の難易度がめちゃくちゃ高かったのは事実だし、ほとんど攻略動画頼みではあったんですけど、ちょっと工夫しただけで絶望難易度のステージがあっさりクリアできてしまう驚きに当時すごく心惹かれたのが、アークナイツにはまるきっかけの一つだったように思える。
あとで当時の自動周回覗いてみようかな~~~~~。
狂人号ライト版がきた……!
自分がアークナイツを始めて、一番最初のイベントだったので感慨深い……(正確にはエンフォーサーくん配布のイベントが最初なんだけど、初心者すぎてイベ参加さえしてなかったのでちゃんと参加できたのは狂人号がはじめて)
というかもう、そんなに年月が経ってたのね……。
ツイッターだと「アニメから入った初心者に襲い掛かる難易度!」みたいにキャッキャされてるんですけど、当時の私でも通常ステージは最後までやり切っていた(しかし最終ステージのSN-10だけはサポートで借りたリィン単騎)のでガッツのあるプレイヤーは多分ついていけると思う。
当時、基本のシステムさえ分かってなくて、ジェイのスキル1を使用した攻略動画を見て、サポートで借りたジェイを使ってみても「お手本のとおりにならない!なんで!?」と騒いでましたが、今になって思うとあれ、サポートに居たのはスキル2のジェイだったわ多分……。
前述したとおりSN-10は自陣クリアできなかったので、SN-9だか8だかを周回していたほろ苦い思い出がある。
某所で「SN-10が自力クリアできなくて自動周回開放されてないから、毎回手動で周回してる」という強者初心者がいて騒がれてたりもしましたね。
自分も余力があればしていたかもしれない……。
狂人号の難易度がめちゃくちゃ高かったのは事実だし、ほとんど攻略動画頼みではあったんですけど、ちょっと工夫しただけで絶望難易度のステージがあっさりクリアできてしまう驚きに当時すごく心惹かれたのが、アークナイツにはまるきっかけの一つだったように思える。
あとで当時の自動周回覗いてみようかな~~~~~。
#リバース

リバースのイベント、ようやっと30面まで来たんですけど、こ、こんなの無理ゲーじゃないか???
おそらく見落としてるギミックか何かあるんだろうけど、脳みそ使いたくなさすぎて今のところここで進行止まってます。
あと特に苦戦したのが28面のドルーヴィス戦でした。
ちまちま回復してたら追いつかん泣となって、コーンブルメ+ナイト+ザザビーのPTから、ザザビーをパミエに変更。
単体アルティメット+防御無視ジェネシスダメージ+相性有利の短期決戦で倒しました。
名士カードシステム、めちゃくちゃいいですね……。
手塩にかけて育ててきたキャラたちが、モリモリ強化をもらって輝く様、素晴らしすぎる……。
本編でも名士カード反映して……(無理)

リバースのイベント、ようやっと30面まで来たんですけど、こ、こんなの無理ゲーじゃないか???
おそらく見落としてるギミックか何かあるんだろうけど、脳みそ使いたくなさすぎて今のところここで進行止まってます。
あと特に苦戦したのが28面のドルーヴィス戦でした。
ちまちま回復してたら追いつかん泣となって、コーンブルメ+ナイト+ザザビーのPTから、ザザビーをパミエに変更。
単体アルティメット+防御無視ジェネシスダメージ+相性有利の短期決戦で倒しました。
名士カードシステム、めちゃくちゃいいですね……。
手塩にかけて育ててきたキャラたちが、モリモリ強化をもらって輝く様、素晴らしすぎる……。
本編でも名士カード反映して……(無理)
昔ツイッターにあげた「火山の娘」のハークトのお気に入りセリフのスクショ持ってきた。
軟派なだけじゃなくて、こういうかわし方がうまかったり、その人なりの倫理観や線引きができているキャラがめちゃくちゃに好きすぎるんですよね……。
その器用さに憧れがあるのかもしれない。
ハークトはキャラデザもすごく好きです。
というか赤髪で美形枠でロングの男って嫌いになる要素ないよ(???)