カテゴリ「日記」に属する投稿[266件](14ページ目)
#絵

またまた絵の練習のために、公式絵を参考にしながら描いています。
ブルアカのすごいところは色の選び方だと思っているのですが、こうして描いてみるとシャツの上に落ちた影の色とか、一気に夏!となる鮮やかな色使いがすごい。
ノノミは好きなんだけど、描くのが難しい子だなと思う。
外にはお出ししてないだけで、すでにもう三枚はノノミを描いてるけど見せられる出来のもの一つもないよ。

またまた絵の練習のために、公式絵を参考にしながら描いています。
ブルアカのすごいところは色の選び方だと思っているのですが、こうして描いてみるとシャツの上に落ちた影の色とか、一気に夏!となる鮮やかな色使いがすごい。
ノノミは好きなんだけど、描くのが難しい子だなと思う。
外にはお出ししてないだけで、すでにもう三枚はノノミを描いてるけど見せられる出来のもの一つもないよ。
最近は19時近くになっても外が明るくていいわね~~~^^ みたいなことを書いてたと思うんですけど、昨日はもうその頃には真っ暗になっててエ!?ってなった。
来るのか……秋が……!?
暑い暑いと連日言ってましたが、夏が終わっちゃうのもそれはそれで悲しい。
まだ夏になって2か月も経ってない気がするよ~~~~。
最近はみすきーに入り浸ってます。
使用言語を「関西弁」に設定しているので、画面内で「あんたまだこのお知らせ読んどらんやろ。」とか「3人がツッコんだで」って言われるのがおもろい。
来るのか……秋が……!?
暑い暑いと連日言ってましたが、夏が終わっちゃうのもそれはそれで悲しい。
まだ夏になって2か月も経ってない気がするよ~~~~。
最近はみすきーに入り浸ってます。
使用言語を「関西弁」に設定しているので、画面内で「あんたまだこのお知らせ読んどらんやろ。」とか「3人がツッコんだで」って言われるのがおもろい。
おあ〜〜〜お盆休みが終わっちゃう……🥹
あんなに途方もなくあったはずなのに……どうして……🥹
Adobeの勉強はできてないし、運動もできてない。
お盆ってお墓参りとかのやるべきことが多過ぎて、半分以上はその用事のために消化されてしまった感覚がある。
でも一番やりたかったことは達成できたからそこだけは自分を褒めてもええかな……。
あんなに途方もなくあったはずなのに……どうして……🥹
Adobeの勉強はできてないし、運動もできてない。
お盆ってお墓参りとかのやるべきことが多過ぎて、半分以上はその用事のために消化されてしまった感覚がある。
でも一番やりたかったことは達成できたからそこだけは自分を褒めてもええかな……。
やった〜〜〜〜!!!
寄稿用の銀博♂小説を提出したよ〜〜〜!!!
このお盆中に完成させるのが目標だったので、それを達成できて良かった😊
これから確認とか修正とかの諸々があるだろうけど、余裕を持って作れたのが何よりも嬉しい。
寄稿用の銀博♂小説を提出したよ〜〜〜!!!
このお盆中に完成させるのが目標だったので、それを達成できて良かった😊
これから確認とか修正とかの諸々があるだろうけど、余裕を持って作れたのが何よりも嬉しい。
普段アニメを見ないせいか、十数年前に数話見ただけのアニメの声がかなり頭に残ってしまい、そのせいでこの声=キャラで印象が残ってしまう。
最近だと、YouTubeでよく見るペルソナ?の広告で「雪ノ下雪乃やな……」と思いながら聞いてる声がある。
最近だと、YouTubeでよく見るペルソナ?の広告で「雪ノ下雪乃やな……」と思いながら聞いてる声がある。
この間買ったこのオードトワレ、いい香りだったからみんなにも教えたい🥹
(https://www.sabon.co.jp/ecproduct/EAUdeS...)
SABONの期間限定マンゴー&キウイの香りです。
お休み中にテスター試したらすごく好みの香りだから事前知識なしにその場で買っちゃった〜!
すっごく甘くて女の子みたいな匂いする。
あからさまなマンゴー感が無いのが良い。
トップノートに洋ナシ、ベースコートにムスクがあるからなのかな?
甘くてフルーツっぽいんだけど、「あの果物だな」って明確に分かる感じがなくて、その塩梅がちょうど良いのが嬉しい。
自分は甘い香りが好きだけど、マジョマジョのマジョロマンティカは流石に甘すぎるかな〜と敬遠するっていう面倒なタイプなのですがその範囲にぴったり当てはまってくれた🥹
香りがすぐ薄まってくれるのもベネ🥹
残りのお盆休みはずっと引きこもっていよう〜と思ってたら、寄稿用の文が予想よりサクサク作れたので嬉しい。
明日は外にご飯やおやつ買いに行ったりしようかな。
ちなみにAdobeの勉強するって言ったけどまだ購入もしてないです(死)
(https://www.sabon.co.jp/ecproduct/EAUdeS...)
SABONの期間限定マンゴー&キウイの香りです。
お休み中にテスター試したらすごく好みの香りだから事前知識なしにその場で買っちゃった〜!
すっごく甘くて女の子みたいな匂いする。
あからさまなマンゴー感が無いのが良い。
トップノートに洋ナシ、ベースコートにムスクがあるからなのかな?
甘くてフルーツっぽいんだけど、「あの果物だな」って明確に分かる感じがなくて、その塩梅がちょうど良いのが嬉しい。
自分は甘い香りが好きだけど、マジョマジョのマジョロマンティカは流石に甘すぎるかな〜と敬遠するっていう面倒なタイプなのですがその範囲にぴったり当てはまってくれた🥹
香りがすぐ薄まってくれるのもベネ🥹
残りのお盆休みはずっと引きこもっていよう〜と思ってたら、寄稿用の文が予想よりサクサク作れたので嬉しい。
明日は外にご飯やおやつ買いに行ったりしようかな。
ちなみにAdobeの勉強するって言ったけどまだ購入もしてないです(死)
今日だけで寄稿用の文章が8000字書けてうれしい。ワイは無敵や(???)
昨日今日はお墓参りなどの色々な用事を済ませまくったので、ヘトヘトになっている。
てがろぐ書きにこようと思ってたのに普通に寝落ちしちゃった。
昨日はいもげでトキワシティアンチスレとムロタウンアンチスレを読みながら寝た気がする。
トキワシティに関しての「酔ったオッサンに操作乗っ取られるのがなんかすごい嫌悪感あった」になるほど……となった。自分も多分こういう感覚あったわ。
あとこのおじさんそんなに捕獲するの上手じゃなかったよな。チュートリアル役のくせに。
でもサカキさまがジムリーダーしてるっていうシステム的な設定はかなりロマンある。
ムロタウンアンチスレを見て、ムロにはフレンドリィショップが無いってことに初めて気がついたよ。
だからボールも買えない傷薬も買えないはずなのに、何の不便も感じていなかった当時の自分すごいな。
いや開発側からしても店がいらないレベルの街に調整していたんだろうけど……。
洞窟でダイゴさんに会えることと、ジムのギミックがめちゃ面倒(ジム全体が真っ暗でスポットライトみたいにプレイヤーの周囲一マス分しか視界が開けてない)なことが印象に残ってる。
スレ内で「街の彩りに世界があるんじゃない
世界の骨格が先にあって街がある
ホウエンはそんな感じだ
思ったよりもファンタジー寄りだ」
って言葉があってたし蟹……となった。
火山灰を降らせる町を作りたい!ダイビングが必須な町を作りたい!ってのが先に来てそうだよね。各町の個性の立ち方がファンタジーだなと思う。
金銀の町も印象的なのが多いけど、町全体がというより変わった観光名所(建物)が印象的で、ルビサファは町自体が一つの個性のもとに成り立ってる感じ。
天気研究所とか火山灰とか、天気がコロコロ変わったり水たまりに反射する自分の姿とかも好きだった。
そういえば、当時のポケモンみたいなあんまりキャラキャラしてない(キャラキャラしてない!?)ゲームで初めて「イケメンキャラだな……」と認識したのがダイゴさんだった気がする。
子供向けアニメにたまに出てくる女児狙い打ちイケメンキャラを見た時みたいな気持ち。
ムロの洞窟で出会った時だけで見ればそうでもないんだけど、その後トクサネのセンター?で敵組織相手にダブルバトルできたのがウオオオ〜!燃え!って感じ。
あのダブルバトル用の背中すごく好きだった。
それを見るためだけに直前でセーブして何度も繰り返していた時期があった。
ムロの洞窟で出会った時のイベントは、珍しくゲーム本編よりもポケスペの方が好きなんだよな。
スペ内だと、手紙を届けに来たルビーと一緒に洞窟内に大量発生したクチートへ対処するシーンになってるんですよね。
そしてルビーに年齢を聞いた後に「16歳だったらスカウトしていたのに」的なこと言うのが当時グッときていた(作品内でルビーは11歳)
うわ〜読み返したくなって来た〜!
引越しの際に一気に処分したのが惜しい……。
買うか……電子書籍で……。
てがろぐ書きにこようと思ってたのに普通に寝落ちしちゃった。
昨日はいもげでトキワシティアンチスレとムロタウンアンチスレを読みながら寝た気がする。
トキワシティに関しての「酔ったオッサンに操作乗っ取られるのがなんかすごい嫌悪感あった」になるほど……となった。自分も多分こういう感覚あったわ。
あとこのおじさんそんなに捕獲するの上手じゃなかったよな。チュートリアル役のくせに。
でもサカキさまがジムリーダーしてるっていうシステム的な設定はかなりロマンある。
ムロタウンアンチスレを見て、ムロにはフレンドリィショップが無いってことに初めて気がついたよ。
だからボールも買えない傷薬も買えないはずなのに、何の不便も感じていなかった当時の自分すごいな。
いや開発側からしても店がいらないレベルの街に調整していたんだろうけど……。
洞窟でダイゴさんに会えることと、ジムのギミックがめちゃ面倒(ジム全体が真っ暗でスポットライトみたいにプレイヤーの周囲一マス分しか視界が開けてない)なことが印象に残ってる。
スレ内で「街の彩りに世界があるんじゃない
世界の骨格が先にあって街がある
ホウエンはそんな感じだ
思ったよりもファンタジー寄りだ」
って言葉があってたし蟹……となった。
火山灰を降らせる町を作りたい!ダイビングが必須な町を作りたい!ってのが先に来てそうだよね。各町の個性の立ち方がファンタジーだなと思う。
金銀の町も印象的なのが多いけど、町全体がというより変わった観光名所(建物)が印象的で、ルビサファは町自体が一つの個性のもとに成り立ってる感じ。
天気研究所とか火山灰とか、天気がコロコロ変わったり水たまりに反射する自分の姿とかも好きだった。
そういえば、当時のポケモンみたいなあんまりキャラキャラしてない(キャラキャラしてない!?)ゲームで初めて「イケメンキャラだな……」と認識したのがダイゴさんだった気がする。
子供向けアニメにたまに出てくる女児狙い打ちイケメンキャラを見た時みたいな気持ち。
ムロの洞窟で出会った時だけで見ればそうでもないんだけど、その後トクサネのセンター?で敵組織相手にダブルバトルできたのがウオオオ〜!燃え!って感じ。
あのダブルバトル用の背中すごく好きだった。
それを見るためだけに直前でセーブして何度も繰り返していた時期があった。
ムロの洞窟で出会った時のイベントは、珍しくゲーム本編よりもポケスペの方が好きなんだよな。
スペ内だと、手紙を届けに来たルビーと一緒に洞窟内に大量発生したクチートへ対処するシーンになってるんですよね。
そしてルビーに年齢を聞いた後に「16歳だったらスカウトしていたのに」的なこと言うのが当時グッときていた(作品内でルビーは11歳)
うわ〜読み返したくなって来た〜!
引越しの際に一気に処分したのが惜しい……。
買うか……電子書籍で……。

いや……良すぎないか!? 歌詞が!?
素晴らしすぎる……。
これをmineko氏の透き通った声で歌いあげてくれるのが何よりも素晴らしいのだ(ずんだもん)